介護保険適用手摺設置(川越市リフォーム)

- 総額
- 40万円
- 工期
- 2日
- 内容
- 介護保険を適用した手摺設置リフォーム、段差解消
- 地域
- 埼玉県川越市
- カテゴリー
- 手すり
施工工程
-
- 施 工 -

介護保険を利用し、生活に必要な箇所へ手すりを設置します。まずは玄関。上り下りが危険ですよね。
- 完 成 -

玄関に入ってから、框を上るまで、框から廊下へと手すりを掴まりながら歩けるようにしました。 -
- 施 工 -

框の段差は高いですね。
- 完 成 -

フルオーダーで、段差解消の踏み台を設置しました。この1段が非常に楽になります。 -
- 施 工 -

続いて、廊下です。
- 完 成 -

縦、横共に手すりを設置しました。 -
- 施 工 -

浴室です。浴室は危険がいっぱいです。
- 完 成 -

浴室用手摺りを設置しました。 -
- 施 工 -

浴室内の洗い場にも手摺りは欲しいですよね。
- 完 成 -

ご覧の通り、浴室用手摺りを設置しました。 -
- 施 工 -

洗面脱衣室も必要です。
- 完 成 -

補強板を張ってから、手すりを設置しました。 -
- 施 工 -

中廊下です。
- 完 成 -

歩きやすいよう、家の中の導線で必要な箇所に手摺りを設置します。 -
- 施 工 -

トイレです。
- 完 成 -

トイレは立ち上がりやすことを心掛けました。 -
- 施 工 -

最後に、ドアの段差を解消します。無目の高さが7cmほどあり、つまずきやすくなっています。
- 完 成 -

新しい無目を設置し、段差を3cmほどにしました。残り3cmについては、スロープでつまずきを解消しました。







