介護用手摺り設置(川越市リフォーム)

施工工程
- 
													
														- 施 工 -  介護用の手摺りを設置します。全部で、玄関ポーチ、階段、浴室となります。まずは玄関ポーチに手摺りを設置します。 介護用の手摺りを設置します。全部で、玄関ポーチ、階段、浴室となります。まずは玄関ポーチに手摺りを設置します。 - 完 成 -  外用手摺りを設置し、玄関ポーチは完成です。 外用手摺りを設置し、玄関ポーチは完成です。
- 
											
												
														- 施 工 -  続いて、浴室に手摺りを設置します。浴槽から立ち上がる時が大変なんですよね。 続いて、浴室に手摺りを設置します。浴槽から立ち上がる時が大変なんですよね。 - 完 成 -  お客さまの立ち上がり方を見ながら、最適な位置に手摺りを設置しました。 お客さまの立ち上がり方を見ながら、最適な位置に手摺りを設置しました。
- 
											
												
														- 施 工 -  最後に階段に手すりを設置します。既に右側には手摺りが設置されていますが、左側にも同じような雰囲気で設置してほしいとのことで、ご要望にお応えします。 最後に階段に手すりを設置します。既に右側には手摺りが設置されていますが、左側にも同じような雰囲気で設置してほしいとのことで、ご要望にお応えします。 - 施 工 -  廻り階段なので、結構複雑ですよね。 廻り階段なので、結構複雑ですよね。 - 施 工 -  2階に上りきったところでは、既存は中途半端な位置までなので、最後まで安心して上れる位置まで手摺りを設置しましょう。 2階に上りきったところでは、既存は中途半端な位置までなので、最後まで安心して上れる位置まで手摺りを設置しましょう。 - 完 成 -  壁に下地が入っていないため、補強板を張ってから右側同様の白い手摺り棒を設置します。 壁に下地が入っていないため、補強板を張ってから右側同様の白い手摺り棒を設置します。
- 
											
												
														
							 - 完 成 -  廻り階段だからコーナー金物は多数使いますね。 廻り階段だからコーナー金物は多数使いますね。
- 
											
												
														
							 - 完 成 -  一本の手摺り棒を切れ目なく1階から2階までつなぎました。 一本の手摺り棒を切れ目なく1階から2階までつなぎました。







