ペアガラス(川越市リフォーム事例)

施工工程
- 
													
														
- 施 工 -

埼玉県川越市のペアガラス交換のリフォーム事例をご紹介します。歴史を感じさせる立派な家ですね。柱や梁は、建売住宅では考えられないほど大きく、太い丸太を使っています。しかし、廊下から隙間風が入ってくるようなのでペアガラス(サッシ含む)に交換します。
- 施 工 -

昔ながらの木のサッシなので、最近のアルミサッシの寸法と合いません。よって、アルミサッシが入るよう丁寧に木を切断していきます。
- 完 成 -

アルミサッシを組み込み、ペアガラスを取り付けたら施工完了です。ペアガラスは、複数枚の板ガラスを重ね、その間に乾燥空気や アルゴンガス等が封入された(または真空状態にした)中間層を設ける形で、結露防止や断熱効果があります。 - 
											
												
														
- 施 工 -

続いて、廊下がギシギシと音がするので、フローリングを張り替えましょう。直射日光に当たっていたせいか、色褪せも激しいですね。
- 施 工 -

新しいフローリング材は、やはり無垢を選択されました。さくらの独特の雰囲気に魅了されたようです。無垢材は通常のフローリング材と異なり高価ですが、強度があります。更に、年月とともに味がでてきます。快適な生活を送る為には、無垢をおすすめします。
- 完 成 -

最後に、廊下の突き当たりに納戸を造り、障子の建具も新しくしました。見違えるほど、綺麗になりましたね。家の躯体はしっかりしているので、今回のように定期的に修繕することで長く、安心して暮らせる家を維持できます。 







