瓦(棟)の積み直しと壁紙張り(川越市リフォーム事例)

- 総額
 - 65万円
 - 工期
 - 5日
 - 内容
 - 瓦(棟)の積み直し、クロス張り、アンテナ取り外し、蔵のヒビ割れ補修
 - 地域
 - 埼玉県川越市
 - カテゴリー
 - 屋根
 
施工工程
- 
													
														
- 施 工 -

埼玉県川越市の瓦の積み直しのリフォーム事例をご紹介します。東北地方太平洋沖地震の影響で母屋の瓦(棟)が崩れてしまいました。
- 施 工 -

屋根の上から見てみましょう。先ほどの写真では分かりませんでしたが、裏側に瓦(棟)が落ちてしまっていますね。これはひどい。
- 施 工 -

母屋だけでなく、物置の瓦(棟)も崩れています。
- 施 工 -

物置の瓦は、テレビアンテナ線があったので、瓦は線に引っ掛かっていますね。
- 施 工 -

まずは雨漏り防止のため、母屋、物置共に養生をします。これでしばらくは、雨漏りはしません。今回の震災で瓦が仕入れにくくなっているうえ、瓦職人が休日返上で働いても数ヶ月待ちのお客様が多数います。効率よく作業していますが、ご注文いただきましたお客様から順番に施工しています。未だ施工できず、お待ちいただいているお客様には大変申し訳ない気持ちでいっぱいです。
- 施 工 -

瓦工事用のはしごを掛け、瓦(棟)を積み上げていきます。
- 施 工 -

物置の瓦(棟)も積み上げていきます。
- 施 工 -

物置の瓦(棟)は施工完了です。綺麗になりましたね。この後、写真に写っているテレビアンテナも撤去しました。
- 完 成 -

母屋も瓦工事完了です。立派な棟が積み上がりました。 - 
											
												
														
- 施 工 -

続いて、家の中を見てみましょう。一見何も変化がないようですが、泥壁なので壁がこぼれ落ちていたり、柱と壁の間に隙間ができたりと地震の影響がでているようです。地震の影響がでている玄関と6畳一間の泥壁をクロス張りに変えましょう。
- 施 工 -

まずは泥壁のうえに4mmの薄ベニヤを張っていきます。
- 施 工 -

薄ベニヤを張り終えるとこのような感じです。お客様によっては、木目が綺麗なのでこのままにしてほしいという方もいらっしゃいます。
- 施 工 -

薄ベニヤのうえに、ベニヤ間の隙間や釘の痕を埋めるためのシーラを塗り、お気に入りのクロス(壁紙)を張ります。壁紙はお客様のコンセプトによって、最適なクロス(壁紙)をご提案させていただいています。
- 完 成 -

玄関、6畳一間の壁にクロスを張ったら施工完了です。明るくなりましたね。もし今後雰囲気を変えたいと思ったら、壁紙の張り替えは容易なので、その時々の気分に合った壁紙を張れるようにしました。
今回の施工事例には掲載していませんが、蔵のヒビ割れ補修等も行いました。 







